ホイスコーレ札幌 第19期 第10回
2017.11.02 Thursday 10:20
第19期「ホイスコーレ札幌」第10回の講義は、照明デザイナーの遠藤香織先生による「スウェーデンの自然光とあかり ライフスタイルとの結びつき」でした。
スウェーデンに留学し、当地の会社で照明の仕事をされた先生は、10数年の滞在から帰国され、札幌で照明の仕事されている数少ない専門家の一人です。
照明についての、またスウェーデンの自然と生活についての沢山の美しい写真を使って、多岐にわたる話をされました。
スウェーデンと日本を比較しながらの分かりやすい講義でした。
光に対する意識の違い、日本とスウェーデンの照明の仕方の違い、南欧は強い色・北欧は薄い色、薄暮のキャンドル、明かりの目覚まし時計、食事は見るより雰囲気、インテリアが関心事、窓際の明かり、カーテン、太陽の低さ、日光へのあこがれ、夏を休んで楽しむ、水辺の暮らし、青い目と黒い目などなど、それぞれ興味つきない話が続きました。
比較的北欧に近い気候の北海道との対比によって理解が進み、楽しく勉強になる講義でした。
本日の講義には、元東海大学教授の川崎一彦先生が、来日を機会に聴講に来られました。
また、藤女子大学で照明を卒業論文にしている女子学生も勉強に来ました。
←クリックお願いします。
生涯学習ランキング